
世界中のあらゆる大陸に分布する多種多様な魚類はナマズ類の他にはないと思われるほど生息域、種類が多く、一言でナマズというのは無理があると思われる。こちらではプレコ、コリドラス、ロリカリアを除く魅力的な世界中のナマズを少数ながら、紹介していきたい。
カンディル sp ペルー (ブラウン) 《19cm前後》
南米ペルーよりやってきたシックな色合いの「カンディル」だ。「ジョーズ キャット」や「ブラウン カンディル」に似るが、細部の違いがある。眼は退化に近いかたちでおまけ程度に付いているが、視力はほとんど無い。普段は底部でじっとしているが餌を投入すると猛烈に動き回り、採食する。人口飼料に餌付いており、飼育は容易である。
No. 110303CDSP_001
産 地:南米アマゾン ペルー
サイズ:19cm前後
価 格:¥16,800
ハイフィンミストゥス 《 18cm前後 》
著しく伸張する背ビレが特徴的なタイ原産の中型ナマズ。男心をくすぐるスタイルが魅力的だ。以前は1属1種の独立種として扱われていたが、近年「ミストゥス」のグループに統合された。飼育は比較的容易で大食いなので餌を充分に与えたい。
No. 110303HFM_001
産 地:タイ
サイズ:18cm前後
価 格:¥3,990
日本ナマズ
体色はオリーブ色がかった不規則な斑紋が体全体をおおうが、個体差により様々。
No.
産 地:日本
サイズ:6 cm
価 格:¥990
ジャガーキャット(スカイブルーキャット)
南米原産の中小型ナマズ。まるでホルスタインのような模様。大人しく他魚との混泳も容易。
No.
産 地:南米 アマゾン川
サイズ:3-4 cm
価 格:¥3,980
アルビノオムポック(ゴールデンオムポック)
アルビノといっても目はあまり赤くありません。うっすら透けた体に淡い黄色が綺麗です。サイズさえ合えば混泳も可能です。
No.
産 地:東南アジア
サイズ:7 cm前後
価 格:¥980
メガロドラス
アマゾン水系に生息。性格は温和で混泳がきく、大型水槽の掃除屋さんとしても使える。魚食性も弱く、他魚を襲ったりすることはない。沈下性の人工餌などが良い。水槽内でも70cmを超える大型種。
No. rknam_014
産 地:南米 アマゾン
サイズ:13 cm前後
価 格:¥4,980
スポットトーキングキャット(スポットラファエロ)
南米原産の中型ナマズの仲間。黒い魚体に白いスポットが入る。自ら出すとギーギー鳴くことから喋るナマズトーキングキャットとも言われる。
No.
産 地:南米アマゾン
サイズ:5-6 cm
価 格:¥780
プラチナホワイトタイガーシャベル
白変のプラチナ個体。プラチナ個体の中でもシミ一つ無い至高の1匹!
No.
産 地:※原種はアマゾン川
サイズ:25 cm
価 格:¥189,000
レモラキャット
古くから丈夫で飼育のしやすい小型ナマズとして知られている定番種である。夜行性で明るい間は物陰に身を潜めているが、餌の匂いがしたりすると猛烈な勢いで泳ぎだし探餌する。比較的穏和な性格で複数飼育も可能であるが、口に入るサイズのエビや魚との混泳は避けたほうが良いであろう。背びれ棘先端部が少し曲がっていますが生活には全く問題ありません。
No.
産 地:アマゾン水系
サイズ:8 cm前後
価 格:¥1,280
インド淡水アンコウ
でかい!どっしりとした大きさにかなりの存在感を感じます。昼間はほとんど動きませんが、暗くなると土管から出てきて餌を飲み込みます。かなりの大食漢です。飼育には1/4~1/2ほどの濃度の海水で飼育。水質はサンゴ砂などをいれ弱アルカリにすると良いでしょう。
No.
産 地:東南アジア インド洋沿岸域
サイズ:27 cm
価 格:¥14,980
オーネイト・キャット
非常に特徴的な口をもつナマズの仲間。その特徴的な口を使い、底砂の中のエサを食べる。エサを食べるところなどは、見ているものを楽しませてくれる。
No.
産 地:東アフリカ
サイズ:6 cm前後
価 格:¥2,980
ゼブラキャット
ブラック&ホワイトのゼブラパターンが魅力の大型ナマズ。生息地は広くブラジルからペルーに及ぶ。成魚になるに従いバンド数が増え、ラインがはっきりとしてくる大変美しいナマズ。尾びれの上端がフィラメント状に伸張し美しい。遊泳能力が高く、激流に生息している為、水流をつけるとよいだろう。
No.
産 地:アマゾン流域
サイズ:7 cm前後
価 格:¥16,800
ロングノーズデンキナマズ
プリプリとした魚体に薄ピンクの体色、小さな目に楕円形の口、、、、か、可愛い!人工飼料にも慣れ飼育は容易。しかし、侮るとビリッとやられます。
No.
産 地:アフリカ
サイズ:9 cm前後
価 格:¥3,980
バンデッド カンディル
体に暗青緑の馬の鞍を駆けたようなバンドが並ぶかわいい系カンディル。目が特徴的で、明るいところではその瞳の部分が猫の目様に細くなる。歯は見えないが、鋭く下向きに生えてていて、他魚の肉を削ぎ取ることができる。また、偏平でドジョウのような体型はかわいくも見えるが、実は他の魚のエラに侵入しやすいように大自然が授けたものである。飼育下では赤虫やイトミミズなども食べる。同種同士では複数飼育も可能であるが、基本的に単独飼育が望ましいであろう。
No.
産 地:南米アマゾン ペルー
サイズ:10 cm前後
価 格:¥5,990
バイオレット カンディル
悪名高いアマゾン肉食ナマズですが、普段は物陰で寝ています。瞳が小さく退化していて、臭いにとても敏感です。餌はアカムシや小型魚用の細かめな餌を食べます。プリプリしながら泳ぐ様は【キモカワ】です。それにしても喰うか寝るかしかしないこの生き物、、怠惰な奴です。
No.
産 地:南米アマゾン ブラジル、ペルー
サイズ:10 cm
価 格:¥5,800
デンキナマズ
プリプリとした魚体に薄ピンクの体色、小さな目に楕円形の口、、、、か、可愛い!人工飼料にも慣れ飼育は容易。しかし、侮るとビリッとやられます。
No.
産 地:アフリカ
サイズ:8 cm前後
価 格:¥2,980
ゼブラキャット ペルー便
この魚の一番の特徴でもある白黒のシマシマカラーが魅力のナマズ。生息地は広くブラジルやペルーに及ぶ。成魚になるにつれバンドが増え、ラインがくっきりとする大変美しいナマズ。尾びれの端がフィラメント状に美しく伸びる。遊泳性が強く、激流にいるため水流をつけるといいだろう。 性格は大人しく、どちらかといえば神経質で驚くと水槽に顔をぶつけてしまう。飼育難度は高い。しかし、この魚の魅力に取り付かれた人は多い。
No.
産 地:アマゾン流域
サイズ:10 cm前後
価 格:¥19,800
オキシドラス
アマゾン水系に生息。性格は温和で混泳がきく、大型水槽の掃除屋さんとしても使える。魚食性も弱く、他魚を襲ったりすることはない。沈下性の人工餌などが良い。水槽内でも70cmを超える大型種。
No.
産 地:南米 アマゾン
サイズ:18-20 cm
価 格:¥6,980
アフリカンイールキャット
西アフリカに生息するヒレナマズ科。イールとはウナギの意味で細長い体つきをしています。今回は体色の薄い個体をセレクトしてみました。
No.
産 地:ニジェール、カメルーン
サイズ:20 cm
価 格:¥2,980
ブラックランサー
直訳すると「黒い槍」。真っ黒な魚体に一本の白いライン。比較的古くから知られる種だが入荷量は少ない。
No.
産 地:タイ、インドネシア
サイズ:10 cm
価 格:¥2,980